墓じまい・永代供養墓 豊橋 長楽寺

 墓じまいとは継ぐ人がいなくなった墓や、遠くて墓参りにいけないなどの理由で墓(遺骨)を引越しするために今ある墓を解体、撤去することをいいます。そして、遺骨を他の墓地や永代供養墓に移します。

 核家族や少子化が進んできました。

 ライフスタイルが変わってきて生まれた地域で一生を終えるという形から、働くために都会や他の地域に出て生活を行なう人が増えてきました。地方に残された親が亡くなったとき、今自分が住んでいる所に墓を移したい思う人が多くなってきました。

 また、親からみると子供が他の地域へ移り住んだ場合、今後墓守をする人がいなくなる、子供に負担や迷惑をかけたくないということで墓じまいをして永代供養墓に入ることを希望するケースもでてきました。

 

※永代供養墓とは:墓を守っていく後継者がいないとき、家族・親族に代わって寺院が墓守(供養・維持管理)をしてくれるお墓。管理料など納骨後の費用は一切かからない。

 

「墓じまいの手続き」

お墓を勝手に移転させることはできません。決められた手続きをする必要がありますし、費用もかかります。

1.移転先を決める。現在の管理者(寺院など)へ報告

 墓じまいをするときは遺骨をどこに移すかを決める。移す墓地の管理者から「受入証明書」を発行 

 してもらう。移転先が決まったら、現在のお墓の管理者に墓じまいの了承を得る。

2.改葬許可の申請

 お墓のある市区町村で「改葬許可申請書」をもらい、現在あるお墓の管理者から埋葬証明の印を

 もらい、受入許可証と一緒に役所に提出し「改葬許可証」をもらう。

3.閉眼法要 お墓の撤去

 お墓から遺骨を取り出す「閉眼法要」を行なう。墓石を撤去し、土地はもとの更地に戻す。

4.納骨

 移転先のお墓に納骨する。

注意点

墓じまいには費用がかかります。

・手続きを行政書士などに代行してもらうと代行手数料

・お墓の解体、撤去工事費用

・閉眼法要費用

・離檀料(檀家ではなくなるのでお寺から請求される場合がある) 

 ※長楽寺では離檀料はありません。

・移転先のお墓の納骨料、法要費用

 

 長楽寺でも「墓じまい」を相談される方が増えてきました。

 長楽寺にあるお墓を他の地方に移したい方、また、そのまま長楽寺の永代供養墓「もやいの塔」へ共同納骨を希望される方がいます。

 長楽寺は永代供養墓として「もやいの塔」があります。

 「もやいの塔」は遺骨を共同納骨し、永代お預かりします。33回忌までの永代供養料・墓石彫刻料・管理費等一切の費用が含まれていますので、納骨後の費用は一切かかりません。33回忌後は長楽寺過去帳に記入し、永久に保存します。年1回、仏式にて供養します。宗教は問いません。

 

 長楽寺の永代供養墓「もやいの塔」は共同納骨ですが、最近では共同納骨ではなく、骨壷のまま単独で入れるお墓はできないのかというご相談、ご要望がでてきました。また、先祖代々のお墓を持っている人では永代供養墓になっても今まで通りの先祖と一緒に入れるようなお墓はできないかとの相談を受けるようになってきました。

 長楽寺ではそのようなご要望に沿うよういろいろな永代供養墓を検討していますが、まだ具体化はできていません。皆様のお声を聞きながらご要望に沿うような永代供養墓を作っていきたいと思っています。ご意見、ご要望がございましたら長楽寺へご相談ください。ホームページのお問い合わせからでも結構です。

 

                  墓じまいのご相談   豊橋 長楽寺  愛知県豊橋市石巻本町字立石18番地

                                                 TEL 0532-88-0617